生徒と先生との距離をもっと近く・大切に ウィング学習塾

TOPICS

  • イベント
    2025.11.01

    冬期講習講座紹介―中学3年生限定「冬期・入試対策講座」―

    こんにちは。ウィング学習塾です。

    いよいよ入試本番が近づく季節になりました。
    今回の投稿では、ウィング学習塾の冬期講習から
    中学3年生限定「冬期・入試対策講座」を紹介します!


    🕐 入試本番を意識した“7日間の集中講座”

    この講座では、年末年始の計7日間にわたって、
    兵庫県公立高校入試の模擬試験を入試本番と同じ時間割で実施します。

    さらに、重要問題の解説授業を行い、
    全教科の「解き直しノート」を作成します。

    そして4日目には──
    過去3日間で受けた模試を徹底的に振り返る総合解説授業を実施!
    「模試で実戦 → 解き直しで定着 → 翌日また挑戦」
    というサイクルを通して、
    日々得点を伸ばしながら本番に向けた実戦力を磨きます。


    📘 解き直しの大切さ

    毎年この講座を紹介すると、
    「毎日朝から夕方まで模試を受けるのは大変そう…」
    「毎日『解き直しノート』を作るのはちょっと嫌だな…」
    という声を聞きます。

    でも、皆さん一度考えてみてください。
    これまで学校で受けた学力テストの“解き直し”、本当にできていましたか?

    普段の定期試験とは違い、学力テストや模試では総合力が試されます。
    受けっぱなしで終わってしまえば、結果を見ても意味がありません。

    「入試対策として、これまでに学習したことを復習しよう!」
    と言われることが多いと思いますが、
    「何から手を付けていいかわからない…」
    「3年間の復習って、多くない?」
    「たくさん復習しなきゃって考えると、ついついサボってしまう」
    受験生から、こんな声を毎年のように聞きます。

    しかし、「解き直し」をすることで自分に不足している知識が明らかになるので
    「何を復習すればいいのか」が見えてきます。

    全部の復習をするのは理想ですが、なかなか実行できませんよね。
    実は「解き直し」を行うことが、効率よく復習を進めるコツなのです。


    📝 「解き直しノート」で差がつく!

    「冬期・入試対策講座」では、
    この“解き直し”の部分までしっかりサポートします。

    自分だけでは続けにくい復習やノート作りも、
    先生たちが一人ひとりに合わせた方法でサポートします。

    だからこそ、ただ模試を受けるだけでは終わらない
    “考えて学ぶ力”を身につけることができます。

    周りの友達が「まだ過去問を始めたばかり」という時期でも、
    この講座を受講した生徒はすでに「復習まで終えている」状態に。
    本番を見据えて一歩リードできる内容です。


    💪 自信を持って入試へ!

    冬期講習は「ラストスパートの始まり」です。
    ここでどれだけ実戦的な経験を積めるかが、春の結果を左右します。

    ウィング学習塾の「冬期・入試対策講座」で、
    本番を意識した環境で、自信と力を積み上げましょう!