TOPICS
- 
  ブログ2021.09.15解き方なんかどうでもいい! 皆さん、こんにちは! 皆さん、今回のタイトルにかなりびっくりしたのではないかと思います。 しかし、解き方は後回しでいいんです。 それ以前に学校の授業の様子では、解き方を知らない生徒はほとんどいません! 「え、そんなことを言っても実際問題を解けないよ。」や「じゃあ、なんで90点や100点取れないの。」と思われるでしょう。 では、なぜ点数を取ることが出来ないのか?  それは、発想を大切にしていないからです。 つまり「なぜ、この式を使うのか。」「なぜ、そういった方針で考えたのか」 この部分をなおざりにしたまま、学校の授業を受けてしまっていませんか? また、解き方だけをノートにうつしてこれをテスト前に見ればわかるはず! と思ってしまっていませんか? それでは、余程センスがない限り問題を解けるようにはなりません。 実際に最近ある生徒が「解き方は知っているけど解けないんですよ。」と相談しにきました。 最初は、なぞなぞを出されている気分だったのですが、細かく話をすると 「どの公式を使うのかが分からない。」や「どこから解き進めて行くのかが分からない」などの『なぜ』の部分が抜け落ちてしまっていたのです。 そこから、解説を行うとしっかりと知識がつながり休み明けテストで大きな飛躍を遂げてくれました。  当塾では、そういった学校での授業の聞くポイントや本当に大切にすべきところについても授業や余談としてお話することで、子ども自身の自立した学びという所への道しるべを示していっています。 そういった子どもの学習習慣や授業の様子などを一変させたいと思った。 画面の前のあなた、お時間ください。 必ず変化を起こして見せます。お任せください。 ご連絡は下記URLまで👇 
